オーディオをエクスポートダイアログボックス
Export Audio(オーディオをエクスポート)ダイアログでは、プロジェクトのオーディオトラックをサウンドファイルにエクスポートできます。 プロジェクトのすべてのオーディオトラックに対して単一のファイルをエクスポートするか、もしくは各オーディオトラックを個別にエクスポートするかを選択できます。 また、プロジェクト全体に対して1つのトラックをエクスポートするか、それともカット、シーン、またはアクト別にそれを分けるかを選択できます。

- File(ファイル) > Export(エクスポート) > Audio(オーディオ)を選択します。
Export Audio(オーディオをエクスポート)ダイアログが開きます。
パラメータ | 説明 |
保存先パス |
エクスポートしたファイルを保存するディレクトリを指定できます。 フィールドの右にあるBrowse(参照) |
ファイルパターン |
エクスポートするファイルの名称のプレフィックスまたはパターンを入力できます。 このフィールドを空白のままにしてデフォルトのファイル命名パターンを使用するか、ファイル名を入力してプレフィックスとして使用するか、または次の変数を使用して完全なパターンを入力することができます。
ヒントファイルのネーミングパターンで使用される番号は、必要に応じて自動的にゼロが埋め込まれます。 %記号と可変文字の間に数字を入力して、変数が使用する文字数を決定できます。 たとえば、変数%4sの場合、カット1はカット0001として表示されます。
|
オプション |
|
個別にオーディオトラックを処理する |
プロジェクト内の各オーディオトラックを、別々のサウンドファイルにエクスポートします。 |
すべてのオーディオトラックをマージ(結合)する |
エクスポートする前に、プロジェクト内のすべてのオーディオトラックを1つのサウンドトラックにミックスダウンします。 |
オーディオトラックを個別に処理してマージ結合 |
各オーディオトラックを別々のサウンドファイルにエクスポートしてから、すべてのオーディオトラックとミックスして別のファイルをエクスポートします。 |
サウンドをブレークしない |
プロジェクトの全長にわたってオーディオトラックをエクスポートします。 オーディオトラックのマージ(結合)を選択した場合は、プロジェクト全体に対して1つのサウンドファイルがあります。 オーディオトラックを別々にエクスポートすることを選択した場合は、プロジェクトの各オーディオトラックにつき1つのサウンドファイルがあります。 |
サウンドをカット別にブレーク |
エクスポートされた各オーディオトラックをカットに分割します。 オーディオトラックのマージ(結合)を選択した場合は、プロジェクトの各カットに1つのサウンドファイルがあります。 オーディオトラックを別々にエクスポートすることを選択した場合は、1つのオーディオトラックにつき1つのカットごとに1つのサウンドファイルがあります。 |
サウンドをシーン別にブレーク |
エクスポートされた各オーディオトラックをシーンに分割します。 オーディオトラックのマージ(結合)を選択した場合は、プロジェクトの各シーンに1つのサウンドファイルがあります。 オーディオトラックを別々にエクスポートすることを選択した場合は、1つのオーディオトラックにつき1つのシーンごとに1つのサウンドファイルがあります。 このオプションは、プロジェクトにシーンが含まれている場合にのみ利用できます。 |
サウンドをアクト別にブレーク |
エクスポートされた各オーディオトラックをアクトに分割します。 オーディオトラックのマージ(結合)を選択した場合は、プロジェクトの各アクトに1つのサウンドファイルがあります。 オーディオトラックを別々にエクスポートすることを選択した場合は、1つのオーディオトラックにつき1つのサウンドファイルがあります。 このオプションは、プロジェクトにアクトが含まれている場合にのみ利用できます。 |
サウンド設定 |
|
サンプルレート |
エクスポートされるオーディオファイルの周波数を設定します。 最初に作成されたときの周波数でサウンドファイルをエクスポートすることをお勧めします。 参考までに、標準のサンプルレートは、放送とDVDの場合で48.0 kHzです。 |
ビット深度 |
サウンドファイルの各波長の精度レベルを設定します。 標準ビット深度は16ビットです。 これを8ビットに設定すると、オーディオファイルのサイズは半分になりますが、音質に大きな影響を与えます。 注WindowsではQuickTime Playerがインストールされている場合を除き16ビットでのみオーディオをエクスポートできます。
|
チャンネル |
Mono(モノ)またはStereo(ステレオ)のどちらでサウンドをエクスポートするかを選択できます。 ステレオサウンドは左右のスピーカー用に別々のトラックを使用しているため、リアルなサウンド環境をシミュレートできます。 モノは両方のスピーカーに単一のトラックを使用するため、ディスク空き容量を節約できます。 |
エクスポート範囲 |
|
すべて |
絵コンテのオーディオ全体をエクスポートします。 |
選択したカット |
エクスポートする特定のカットを選択できるScenes Picker(カットピッカー)ダイアログボックスを開くには、このオプションを選択してSelect(選択)をクリックします。 プロジェクトにシーンが含まれている場合、シーンごとにカットを選択することもできます。 |
現在のカット |
現在選択しているカットのオーディオのみをエクスポートします。 |
エクスポート後にフォルダーを開く |
Storyboard Proは、エクスポートされたオーディオファイルを含むフォルダーを自動的に開きます。 |