Layer Transform(レイヤーXシートビュー)ツールプロパティ

Layer Transform(レイヤーXシートビュー)ツールでは、選択したレイヤーの移動(トランスレート)コントロールの表示または非表示、フリップ、回転、移動(トランスレート)、拡大縮小を行うことができます。キーフレームを設定してレイヤーをアニメートしてから、Function Editor(機能エディタ)を使用してそれらを微調整することもできます。

このツールに関連する作業については、 レイヤーのアニメートを参照してください。
アイコン プロパティ 説明

レイヤーXシートビュー

簡単ドラッグ

有効なとき、境界ボックス内の任意の場所をクリックして選択範囲をドラッグできます。デフォルトでは、選択できるアートワークをクリックするとドラッグできます。

Translate Controls(移動コントロール)を表示

レイヤー上でLayer Transform(レイヤーXシートビュー)ツールを使用するときに、Stage(ステージ)ビューで移動(トランスレート)コントロールを表示または非表示にします。コントロールはデフォルトで表示されます。

回転コントロールを表示

レイヤーでLayer Transform(レイヤーXシートビュー)ツールを使用するときに、Stage(ステージ)ビューで回転コントロールを表示または非表示にします。コントロールはデフォルトで表示されます。

拡大縮小コントロールを表示

レイヤー上でLayer Transform(レイヤーXシートビュー)ツールを使用するときに、Stage(ステージ)ビューで拡大縮小コントロールを表示または非表示にします。コントロールはデフォルトで表示されます。

3Dボ-ンコントロールを表示

有効にすると、3Dモデルに存在するすべてのボーンが表示されます。表示されているボーンは青く表示されます。

3Dモデルにボーンが含まれていない場合、このモードを有効にしても何も表示されません。
スナップ

このツールおよびスナッピングに対応する他のアニメーションや描画ツールに対するスナッピングを有効または無効にし、どのタイプのスナッピングを有効にするかを選択することができます。

このボタンをダブルクリックまたはクリックし続けると、ポップアップメニューが開き、様々なスナッピングモードに切り替えることができます。このボタンでオフに切り替え、全てのスナッピングモードを無効にすることもできます。また、再度クリックすることで、以前有効だったスナッピングモードを再度有効にすることもできます。

次の表示モードを切り替えます。

  • Snap to Contour(輪郭へスナップ):選択範囲またはコントロールポイントの一つを移動しながら、アートワークの近くのポイントおよび輪郭にスナップし、アートワークの一部を一緒にスナップすることができます。
  • Snap to Alignment Guides(アライメントガイドへスナップする): 選択範囲またはそのコントロールポイントの1つを移動しながら、近くのアライメントガイドにスナップします。を参照アライメントガイドについてを参照。

  • Snap and Align(スナップして揃える): 選択範囲を動かすと、選択範囲の長方形の境界ボックスが、現在のパネルにある他のレイヤーまたはの長方形の境界ボックスと揃えられます。いずれかの選択範囲のコントロールポイントを動かすことでも、 アートワークにある他のレイヤーまたはの境界ボックスに揃えることができます。

3D表面にスナップ

有効時にはレイヤーまたは3Dエレメントが近くの3Dオブジェクトの表面に対してスナップします。

アニメーションレイヤー操作

上下にフリップ

選択範囲を上下にフリップします。

左右にフリップ

選択範囲を水平方向にフリップします。

反時計回りに90度回転

選択範囲を時計回りに90°回転します。

反時計回りに90度回転

選択範囲を反時計回りに90°回転します。

ピボットをリセット

Reset Pivot(ピボットをリセット)ボタンを使うと、現在のレイヤーのピボットポイントがカメラフレーム中央の元の位置にリセットされます。Layer(レイヤー) > Pivot(ピボット) > Reset Pivot(ピボットをリセット)を選択することもできます。

選択範囲の中心にピボット

デフォルトでは、ピボットはカメラフレームの中心に配置されています。このボタンを使用して、選択したレイヤーの中心にピボットを設定します。Layer(レイヤー) > Pivot(ピボット) > Center Pivot on Selection(選択範囲の中心ピボット)の順に選択することもできます。

グラウンドにスナップ

レイヤーをその直下の表面にスナップさせることができます。レイヤーの角度は保持され、レイヤーの一番下が表面と繋がります。

オフセットX

X軸に沿って選択範囲の位置を変更するための値を入力できます。

オフセットY

Y軸に沿って選択範囲の位置を変更するための値を入力できます。

選択範囲の幅を変更するための値を入力できます。

高さ

選択範囲の高さを変更するための値を入力できます。

ロック

Width(幅)とHeight(高さ)の値の比率をロックまたはロック解除します。

角度

選択範囲を回転させるための特定値を入力できます。正の値は選択範囲を反時計回りに回転させ、負の値は選択範囲を時計回りに回転させます。

このフィールドは、2Dモードで作業するときだけ利用できます。

キーフレーム

キーフレームを追加

キーフレームを選択したレイヤーに追加します。

キーフレームをリセット

すべての位置の値をデフォルト値にリセットします。

キーフレームを削除

選択したキーフレームをレイヤーから削除します。

前のキーフレーム

前のキーフレームを表示します。

次のキーフレーム

次のキーフレームを表示します。

関数エディタ

機能カーブとパラメータを編集できFunction Editor(機能エディター)を開きます。これは、キーフレームの追加、削除、および編集、および速度の調整に関する視覚的なグラフです。Function Editor(機能エディター)では、背景で複数の関数を参照として表示することができます。

--

イーズイン

レイヤー動作の開始速度を設定できます。

レイヤー動作が徐々に変化し始める最初のコマの後にイーズインの持続時間を入力することができます。たとえば、コマ1から10にかけてレイヤーを通常の速度にゆっくりと加速させたい場合は、値10を入力します。

--

イーズアウト

レイヤー動作の終了速度を設定できます。

レイヤー動作が徐々に変化し始める最初のコマの後にイーズアウトの持続時間を入力することができます。レイヤー動作が徐々に変化する最後のコマより前のコマ数を入力することができます。

オフセット

レイヤーをX軸とY軸に沿って配置できます。

このフィールドは、2Dモードで作業するときだけ利用できます。

拡大縮小

選択したレイヤーを垂直方向および水平方向に拡大または縮小できます。

このフィールドは、2Dモードで作業するときだけ利用できます。

回転

選択したレイヤーを時計回りおよび反時計回りに回転させることができます。

--

カット/パネルの尺

選択したカットまたはパネルの長さをタイムコード形式で表示します。パネルのデフォルトの長さは1秒です。