カメラメニュー

Camera(カメラ)メニューを使用すると、カットにカメラ動作を追加することにより、アニマティックを向上させることができます。カメラ動作の例としては、カメラをワイドショットから移動させたい場合にズームインしてクローズアップすることが挙げられます。

コマンド 説明

選択したパネルからカメラをコピー

選択したパネルから選択したカメラのキーフレームをコピーします。

選択したパネルにカメラをペーストしてフィット

選択したパネルにコピーしたカメラのキーフレームを貼り付けます。

ステージビューの位置でカメラキーフレームを整列

元の比率を維持しながら、カメラフレームをStage(ステージ)ビューで使用可能な現在のスペースに合わせます。これは3Dカットで非常に便利です。

パネルの最初にカメラキーフレームを追加

選択されているパネルの最初にカメラキーフレームを追加。

現在のコマにカメラキーフレームを追加

現在のコマにカメラキーフレームを追加。

パネルの最後にカメラキーフレームを追加

現在選択されているパネルの最後にカメラキーフレームを追加。

現在のコマでカメラキーフレームを削除する

赤の再生ヘッドの現在位置にあるカメラのキーフレームを削除します。

選択したカメラキーフレームを除去

選択したカメラのキーフレームを削除します。

選択したカメラキーフレームをリセット

カメラキーフレーム内のすべてのモーションを削除して元の位置に戻します。

カメラをリセット

カット内のすべてのキーフレームを削除して、元のStatic Camera(静止カメラ)に戻します。

静止カメラをリフレーム 描画の位置を変更しながら、カット内の静止カメラの位置をリセットします。これは構図の保存に便利です。

キーフレーム同期モード

なし

パネルの尺を変更しても、キーフレームはそのまま残ります。カットの範囲内にないキーフレームは失われます。

パネルに相対

デフォルトオプション。パネルの長さを調整するとき、このパネル内のカメラキーフレームの位置はパネルの新しい長さにフィットするように調整されます。カメラのキーフレームがそのパネルの外側に、しかし同じカットの内側にある場合、互いの距離は影響を受けません。

カットに相対

パネルの長さを調整する際、そのパネルがあるカット内のすべてのカメラキーフレームの位置は、そのカットの新しい長さにフィットするように調整されます。これにより、一部のカメラキーフレームが元々あったパネルとは異なるパネルに配置されてしまう可能性があります。ただし、カメラ動作はパネルではなくカットのレベルで生じるため、このオプションは状況によっては好ましい結果が得られる場合もあります。