プロジェクトのエクスポート手法

絵コンテまたはアニマティックが完成したら、エクスポートして制作の次のステージへと進めることができます。

トップメニューのFile(ファイル) > Export(エクスポート)メニューを見ると、プロジェクトをエクスポートする手法が数多くあることが分かります。この章では、一般的に使用される3種類のエクスポートを紹介します。

  • PDF:絵コンテをPortable Document File (.pdf) としてエクスポートすることで、従来のスタイルのアニメーション絵コンテを含み、各パネルを時系列に沿って表示し、カット番号およびパネル番号をキャプションとともに備えたプロジェクトを作成します。この形式は印字やデジタル共有が可能で、参照用に、または営業用資料として使用できます。
  • ムービー: アニマティックをムービーとしてエクスポートすることで、プロジェクトの共同作業者とそれを共有し、またサードパーティのソフトウェアにインポートすることもできます。
  • Harmony :アニマティック内の各カットを個別の Toon Boom Harmonyカットにエクスポートすることができます。カットにはパネルが挿入されており、アニメーションを作成するための参考として用いられます。アニメーションを Storyboard Pro 内に作成するつもりであれば、これにより絵コンテの段階からアニメーションへと製作を迅速に進めることができます。

ストーリーボードやアニメーションが完成したら、それをエクスポートしてプロジェクトの次の段階に進めることができます。

トップメニューの File(ファイル) > Export(エクスポート) メニューには、Publish non-linear storyboard(ノンリニアストーリーボードを公開する)があります。

  • このパッケージをエクスポートすると、各パネルのPNGとXMLファイルが入ったフォルダが作成されます。XMLファイルを起動することで、プロジェクトをプレビューすることができます。ジャンプ プレビュー可能。

PDFをエクスポートする

PDFをエクスポートすることでセルアニメーション絵コンテが作成され、カットとパネル番号およびキャプションとともにパネルが表示されます。

PDFファイルを表示するにはAdobe ReaderなどのPDFリーダーが必要です。PDFリーダーはこちらのページからダウンロードできます: https://get.adobe.com/reader/

ムービーをエクスポートする

絵コンテとアニマティックを作成後、ムービーファイルとしてエクスポートしてプロジェクトの共同作業者と共有したり、サードパーティのソフトウェアにインポートしたりできます。アニマティックをオーディオ付きのビデオファイルや画像ファイルのシーンとしてエクスポートできます。画像ファイルのシーンはHarmonyやサードパーティのソフトウェアで組み立てることができます。

にエクスポートする Harmony

Storyboard Proは、プロジェクト内の各カットをHarmonyにて開くことのできるカットに自動的にエクスポートすることができます。ここではアニマティックを用いてアニメーションを作成したり時間を図ることができます。結果として得られるHarmonyカットは、Storyboard Pro プロジェクト内のカットと同じ長さになります。それらはその上にアニメートできるようにそれぞれのパネルを含んでおり、またアニマティックのサウンドトラックのそれぞれの部分を含みます。