カットにエフェクトを追加する方法

カットを作成したり、キャラクターをリギングしたり、アニメーションが完成したりすると、ぼかし、グロー、影、カラーフィルター、透明フィルターなどのエフェクトを追加したり、プロジェクトの質を向上させることができます。 エフェクトは、レイヤーやレイヤーのグループがカットでレンダリングされる方法を変更します。

エフェクトについて

エフェクトとは、カットの構造に追加することができる特殊なタイプのレイヤーです。 エフェクトレイヤーが機能するためには、エフェクトレイヤーを描画、グループ、または別のエフェクトの子として接続する必要があります。 エフェクトは、接続されているエレメントのみを変更します。 これにより、カットのどのエレメントがエフェクトの影響を受けるかを柔軟に判断できます。

一部のエフェクトは、マットレイヤーと言及され、影響するエリアを定義するのに使用される別のレイヤーにリンクする必要があります。 この最も基本的な例はCutter(カッター)エフェクトです。 単独では、カッターエフェクトは接続されている描画に影響しません。 マットレイヤーと組み合わさると、Cutter(カッター)エフェクトはマットの形状を描画から切り外します。

マットレイヤーとは、そのマットとしてエフェクトに接続されている単なる通常の描画レイヤーです。 このエフェクトは、マットレイヤーでの描画の形を取り、影響を受ける描画の領域を決定します。 マットレイヤーの色とディテールはエフェクトによって無視され、形状だけが考慮されます。

Timeline(タイムライン)ビューで、エフェクトは影響を与える描画レイヤーまたはグループの子としてリグする必要があります。

エフェクトでマットレイヤーを使用できる場合、パラメータリストを展開するときにMatte(マット)パラメータが使用されます。 エフェクトに使いたいマットのレイヤーを、リンクするエフェクトのMatte(マット)パラメータにドラッグ&ドロップすることができます。

エフェクトでマットレイヤーを使用できる場合、それには、その左側にマットポートがあってマットレイヤーを接続できます。

エフェクトが接続されると、パラメーターを調整することができます。それには、パラメーターを選択し、Layer Properties(レイヤープロパティ)ビューを使用してパラメータを調整します。 レイヤーをダブルクリックして、Layer Properties(レイヤープロパティ)ダイアログを開くこともできます。 必要に応じて、値を関数に変換することによって、エフェクトのパラメータをアニメートすることもできます。

エフェクトの追加

Harmonyでは、エフェクトを追加したいレイヤーまたはグループを選択し、Timelin(タイムライン)ビューのAdd Layers(レイヤーの追加)メニューを通じてエフェクトを追加できます。 そして、Layers Properties(レイヤープロパティ)ビューのパラメータを調整し、該当する場合はマットレイヤーに接続することで、意図したエフェクトを得ることができます。

カッターエフェクトの使用

Cutter(カッター)エフェクトは画像の一部を切り取ります。 これを行うには、切り取る予定の描画とともにマットレイヤーにも接続されている必要があります。 カッターは、マットレイヤーで描画の形状を取り、この図形を描画レイヤーから切り取ります。 これは、背景エレメントの間でキャラクターを消したい場合や、キャラクターの中ほどに穴を切り取りたい場合に特に便利です。

マットを使用するすべてのエフェクトと同様に、Cutter(カッター)エフェクトにはInverted(反転)パラメータがあり、デフォルトでは無効になっています。 これを有効にすると、Cutter(カッター)は逆のエフェクトを持ちます。すなわち、マットの形状を描画から切り取るのではなく、描画からマットの形状の外側部分をすべて切り取って、マットで覆われている描画の部分のみを残します。 これは、例えば、キャラクターに影やハイライトを描きたいものの、キャラクターの輪郭を超えたにじみの心配はしたくない場合などに便利です。 影やハイライトを反転したカッターに接続して、キャラクターのクローンをマットとして使用するだけでよく、エフェクトはキャラクターのアウトラインの外には表示されません。

エフェクトのアニメート

期待される結果を得るには、いくつかのエフェクトをアニメートする必要があるかもしれません。 たとえば、透過光/T光の半径をゆっくりと増減させてカット全体を脈動させたい場合や、Transparency(透明)エフェクトの透明度を0%から100%にして描画を消したい場合があります。

エフェクト内のほとんどの数値パラメータは、関数にアタッチすることができます。 関数を使用すると、キーフレームを追加し、各キーフレームを特定の値に設定することで、カットの異なるポイントで異なる値にパラメータを設定できます。 キーフレーム間では、パラメータの値は前のキーフレームの値から次のキーフレームの値に進みます。 描画レイヤーは、その座標を関数に関連付けてアニメートされます。 同様に、エフェクトは、そのパラメータを関数に関連付けることによってアニメートすることができます。

一部のエフェクトパラメータは、Timeline(タイムライン)ビューで直接アニメートできますが、すべてではありません。 Timeline(タイムライン)ビューでエフェクトのパラメータを展開すると、Timeline(タイムライン)ビューが乱雑にならないように、一部のパラメータを非表示にすることができます。 これらのパラメータは、Layer Properties(レイヤープロパティ)ビューまたはLayer Properties(レイヤープロパティ)ダイアログでアニメートすることができます。レイヤーダイアログには、レイヤーのすべてのパラメータが表示されます。

アニメートされたキャラクターに基づいたEffect (エフェクト)の作成方法

次のチュートリアルでは、Effect (エフェクト)を他のHarmony機能と組み合わせて、アニメートされたキャラクターのドロップシャドーを簡単に作成する方法を実例説明します。 これらのステップを実行することにより、後でアニメーションを変更した場合でも、キャラクターのアニメーションに自動的に従うドロップシャドーを作成することができます。