Harmony 24.1 リリースノート
Harmony 24.1, build 24427 (2025-10-17)
Ember 機能
Toon Boom Emberの機能が、今回のHarmonyyリリースで利用可能になりました。
EmberツールはHarmonyのオプトイン機能であり、デフォルトで有効化されています。これらのツールを使用するには、Harmonyのサブスクリプションライセンスに含まれる無料のEmberライセンスが必要です。
Harmonyのサブスクリプションライセンスを使用していない場合は、licensor@toonboom.com宛にメールを送信して無料のEmberライセンスアドオンをリクエストできます。Toon Boomアカウントに登録されているメールアドレスと、アドオンライセンスをリクエストする製品(HarmonyまたはStoryboard Pro)を明記してください。
詳細は「Emberの有効化」を参照してください。
Ember機能は無効化可能です。設定ウィンドウの「詳細」タブにある「Ember機能を有効にする」チェックボックスをオフにしてください。
| 機能 | 説明 |
| AI マスキング |
AI マスキングによりインポートされた画像の個々のエレメントを分離することが可能となります。 一旦分離されると、これらのエレメントは AI によって取り除いたり置き換えたりすることができます。 次の AI マスキングツールを使用して、AI マスクを適用できます。
|
| 画像拡大 |
画像拡大操作により、画像解像度を小さくすることなくビットマップ画像を拡大できます。 大きくする必要のあるどの画像でも、既存の画像に拡張部分を生成するためAI処理されます。 AI 操作は、静止カメラまたは動的カメラの境界に合わせて画像を拡大するのにも使用できます。
|
| 画像解像度の向上 |
ビットマップとベクターレイヤーの両方のビットマップ画像の解像度を上げます。 ただし、この AI 操作でベクターレイヤー上の画像を処理した場合、生成される画像はベクターレイヤー上のソフトレンダリングされたテクスチャとなります。
|
| 画像テクスチャ解像度の向上 |
画像テクスチャ解像度の向上操作により、ベクターレイヤーのテクスチャで解像度を上げます。 この操作は、テクスチャとしてインポートしたベクターレイヤーでのみ機能します。 画像テクスチャ解像度ダイアログにより、画像テクスチャ解像度を2倍または4倍の倍率で拡大するオプションが提供されます。
|
| テクスチャ解像度の向上 |
AIによるテクスチャ解像度向上操作により、ブラシと鉛筆テクスチャの解像度を上げます。 解像度を上げると、AI がブラシや鉛筆テクスチャにピクセルを追加し、鋭いエッジを柔らかくすることで滑らかに見せられるようになります。 AI によるテクスチャ解像度向上ダイアログにより、画像テクスチャ解像度を2倍または4倍の倍率で拡大するオプションが提供されます。
|
改善点
一般
-
ヘルプメニューに新しいコマンドが追加され、チームへ直接フィードバックを送信できるようになりました。 「ヘルプ」メニューから「問題の報告」を使用してフィードバックを送信してください。
3D
-
B キーと Shift-B キーのナビゲーションショートカットが、3Dボーン階層で機能するようになりました。
WebCC
-
sendToBatchRender パラメータが WebCC API に追加されました。
Ember
-
環境レベルでの Ember 機能の有効化/無効化機能がコントロールセンターに追加されました。
SWF
-
「Flash Movie (SWF) へのエクスポートダイアログ」に「Export non Scalable Pencil Line Thickness (拡大縮小されない鉛筆線の線幅をエクスポート)」オプションが追加されました。 HAR-10974
修正
一般
-
同じ名前で異なるサフィックス (接尾辞) を持つパレットを同時にロックすることはできません。 HAR-11216
-
TB_Imporgt_Flash_Scene スクリプトダイアログのボタンにアイコンがない。 HAR-10888
-
Windows 上で OpenCL のロードに失敗した。 HAR-10673
-
カラービューからテクスチャを編集すると、非ネイティブのファイルダイアログが読み込まれる。 HAR-9806
描画
-
ビューを 500% 以上にズームした場合、鉛筆ツールで描画中に鉛筆の一筆の先端がちらつく。 HAR-11158
-
鉛筆エディタツールで制御点を操作する際、Harmony がクラッシュすることがある。 HAR-11316
デフォーマー
-
フリーフォームデフォーマとシェイプアウェアデフォーマが、ストップモーションキーフレームモードに対応していない。 HAR-10000
エフェクトと合成
-
「すべて表示」モードを選択してレンダリングすると、フォーカスブラー効果が2回適用されてしまい、ブラーの量が 2 倍になる。 HAR-11217
-
フォーカスぼかしが、「コンポジット」ノードで「ぼかしを適用」オプションを選択していなくても勝手に適用される。 HAR-11202
-
ディザノードが、「トーン」ノードまたは「ハイライト」ノードに接続すると誤った結果を出力する。 HAR-11203
-
「カラーオーバーライド」ノードに接続された Toon Boom ビットマップ描画が、「カメラビュー」で選択できない。 HAR-10488
レンダリング
-
「エレメント」ノードでアンチエイリアスの品質を「なし - 透明度なし」に設定しても、ベクター図面内でアンチエイリアスがかかってしまう。 HAR-11094
-
M4 Mac コンピューターにおいて、レンダリングスレッドがデッドロックになることがある。 HAR-1068
3D
-
「3D キネマティック出力」ノードが、ヘッドレスレンダリングにおいて機能しない。 HAR-10811
-
3D グラフで選択したオブジェクトに「リセット」コマンドを適用すると、Maya のレンダリングが失敗する。 HAR-10196
インポート/エクスポート
-
シーンにオリジナルビットマップとしてインポートされたイメージが含まれている場合、After Effect への書き出しコマンドが正常に動作しない。 HAR-11207
-
Adobe Illustrator ファイルをインポートすると、クリッピングマスクが失われる。 HAR-10576
-
Apple ProRes フォーマットのビデオファイルが、インポート後に 1 フレーム短くなることがある。 HAR-11215
-
Windows で動画ファイルをインポートする際、最後のフレームが複製されることがある。 HAR-10924
スクリプティング
-
QUdpSocket::bind() がスクリプト api から欠落している。 HAR-10627
-
QTcpServer::incomingConnection はオーバーライドできないので、この関数を使用して TcpServer 接続を開始することができない。 HAR-10169
Linux
-
Rocky 9 は既定の「Python ライブラリー」の読み込みに失敗する。 HAR-10521
外部レンダリング
-
「キャッシュマネージャー」は、Harmony が「データベース」モードの場合、読み込まれない。 HAR-10900
-
RenderBlenderBatch によるレンダリングが、Windows 環境でシーンがネットワーク上にある場合に失敗する。 HAR-10899
SWF
-
Windows の場合、インポートパッケージに多数の SWF ファイルがあると、TB_Import_Flash_Scene.jsが失敗する。 HAR-11218
-
複数のカッターで使用されている図面レイヤーは、SWF へのエクスポート時に図面が間違った位置にランダムに表示されることがある。 HAR-11185
-
複数の「カラーオーバーライド」ノードまたは「カラーセレクター」ノードに接続されたエレメントノードが、SWF にエクスポートする際にカッターに誤ったノードが適用される原因となる可能性がある。 HAR-11104
-
空の図面に適用されたカッターのマットポートに接続された図面が、エクスポートされた SWF ファイル内で誤ったレイヤーに配置される場合がある。 HAR-11045
AI マスクセレクター。
AI マスクブラシ。
AI マスク消しゴム。